Outline
会社概要
大泉開発株式会社の会社概要・沿革についてご紹介します。
会社概要
Outline
- 会社名
- 大泉開発株式会社
- 創業
- 1960年(昭和35年1月)
- 代表者
- 代表取締役 坂本興平
- 本社所在地
- 
              - 〒038-0024
 青森県青森市浪館前田四丁目10番25号
 
- 〒038-0024
- 資本金
- 2,000万円
- 従業員数
- 42名(令和5年4月現在)
- 役員
- 
              - 取締役会長 坂本 和記
- 専務取締役 坂本 隼人
- 常務取締役 長内 利夫
- 常務取締役 小田桐 勝義
- 取締役 坂本 さつき
- 取締役 坂本 ひで
- 取締役 野呂 敬
- 監査役 坂本 章子
- 執行役員 福夛 誠(工事部長)
- 執行役員 安田 美那子(総務部長)
- 執行役員 笠井 毅(調査設計部長)
 
- 取引銀行
- 
              - みちのく銀行
- 青森銀行
- 青い森信用金庫
- 北日本銀行
- 七十七銀行
- ゆうちょ銀行
 
 
            Head Office
本社
〒038-0024
青森県青森市浪館前田四丁目10番25号
TEL 017-781-6111
FAX 017-781-6070
 
            Business Headquarters
事業本部
土質試験室
〒038-3503
青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字相原87-1
TEL 0173-22-3335
FAX 0173-22-3341
沿革
History
- 
            昭和35年 1960年 - 1月10日
- 
                    北津軽郡鶴田町において「大泉ボーリング鶴田鑿泉工業」を創設[創業者 坂本三蔵] 
 
- 
            昭和38年 1963年 - 8月
- 
                    五所川原市鶴ヶ岡地区の簡易水道工事を機械堀にて初受注 
 
- 
            昭和38年 1963年 - 10月2日
- 
                    資本金100万円で「有限会社大泉ボ-リング」を設立 
 
- 
            昭和39年 1964年 - 1月
- 
                    「有限会社大泉ボ-リング地下開発鑿泉工業」と改称 
 
- 
            昭和41年 1966年 - 3月14日
- 
                    建設業登録 青森県知事 (り)第 3277 号 
 
- 
            昭和47年 1972年 - 12月30日
- 
                    組織変更 
 
- 
            昭和48年 1973年 - 9月8日
- 
                    建設業許可を取得 青森県知事(般)第1115号 特定建設業許可(井)(管)(水)(土)(と)青森県知事 (特)第100436号(現在) 
 
- 
            昭和52年 1977年 - 12月26日
- 
                    地質調査業者登録 質 第 603 号 地質調査業者登録 質 第 1633 号(現在) 
 
- 
            昭和55年 1980年 - 7月
- 
                    掘削新技術「遮水工法」の確立 鉄分を含んだ真っ赤な水ではなく“キレイな飲める水” (県内高等学校さく井工事にて実績) 
 
- 
            昭和57年 1982年 - 1月6日
- 
                    「大泉開発株式会社」と改称 
 
- 
            昭和60年 1985年 - 1月1日
- 
                    弘前営業所を新設 (弘前市大字川合字浅田27-1)(~R7.6.30閉鎖) 
 
- 
            平成6年 1994年 - 1月10日
- 
                    本社を青森市大字浪館字前田48番地3に移転 支店を北津軽郡鶴田町大字鶴田字相原87番地1に移転 
 
- 
            平成8年 1996年 - 8月
- 
                    ベトナム事務所開設(現在は閉鎖) 
 
- 
            平成10年 1998年 - 6月
- 
                    バンコク事務所開設(現在は閉鎖) 
 
- 
            平成12年 2000年 - 11月
- 
                    ISO9001認証取得 
 
- 
            平成13年 2001年 - 9月17日
- 
                    測量業社新規登録 第-27708号 建設コンサルタント新規登録 建 第7312号 
 
- 
            平成13年 2001年 - 11月
- 
                    ISO9001、2000認証取得 
 
- 
            平成14年 2002年 - 8月23日
- 
                    秋田営業所新設 (~H18.3.1閉鎖) 
 
- 
            平成16年 2004年 - 2月30日
- 
                    土壌汚染指定調査機関の指定 環 2004-1-34 
 
- 
            平成16年 2004年 - 10月12日
- 
                    仙台営業所新設 (~H20.1.31閉鎖) 
 
- 
            平成24年 2012年 - 5月28日
- 
                    産業廃棄物収集運搬業者新規登録 青森県知事 第 200166336 号 
 
主な出身校
Main Schools
- 日本大学
- 新潟大学
- 秋田大学
- 弘前大学
- 日本工業大学
- 青森短期大学
- 専修大学北海道短期大学
- 職業能力開発短期大学校
- 青森高校
- 青森南高校
- 青森中央高校
- 青森東高校
- 青森山田高校
- 弘前高校
- 五所川原農林高校
- 五所川原工業高校
- 五所川原第一高校
- 五所川原商業高校
- 五所川原東高校
- 木造高校
- 鰺ヶ沢高校
- 金木高校
- 鶴田高校
- 板柳高校
有資格者
Eligible Persons
- 技術士(総合技術監理部門)
- 技術士(応用理学部門)
- RCCM
- 土壌汚染調査技術管理者
- 測量士
- 測量士補
- 排水設備工事責任技術者
- VEリーダー
- 一級土木施工管理技士
- 二級土木施工管理技士
- 一級管工事施工管理技士
- 二級管工事施工管理技士
- 地質調査技士
- コンクリート技士
- 甲種火薬取り扱い責任者
- 第1種衛生管理者
- 下水道責任技術者
- 消防設備士
- 第一種電気工事士
- 第二種電気工事士
- 配水管技能者
 (一般継手・耐震継手)
- 一級配管技能士
- 二級配管技能士
- 登録さく井基幹技能者
- 一級さく井技能士
- 二級さく井技能士
- 地すべり防止工事士
- 第2種下水道検定技士
- 給水工事主任技術者
- 石綿作業主任者
加入所属団体
Membership Organization
- 一社)全国さく井協会東北支部
- 一社)東北地質調査業協会
- 一社)斜面防災対策技術協会東北支部
- 一社)青森県さく井地質調査業協会
- ソニックドリル技術研究会
- 一社)青森県経営者協会
- 一社)青森法人会
- 青森県技能士会
- 接地工法研究会
- 青森商工会議所
- 青年会議所
- ライオンズクラブ
- 一社)倫理法人会
- 
            特許第6303361号 - 
                    採熱井及び融雪方法 
 
- 
            特許第6179798号 - 
                    孔内を完全分割化した同じ帯水層の採水と還元を要する採熱井 
 
- 
            特許第3776831号 - 
                    地下水位低下装置 
 
- 
            特許第1678001号 - 
                    ボーリング方法 
 
- 
            特許第1889982号 - 
                    冷房装置 
 
- 
            特許第3776831号 - 
                    地下水位低下装置 
 
特許保有
Patent Holdings